お口の病気

歯周病の前段階の歯肉炎

歯肉炎とは

歯肉炎は、歯周組織(歯肉、歯槽骨および歯根膜)のうち、歯肉に炎症が限局してみられる場合をいいます。歯肉炎はプラーク(歯垢ともいう)によって発症するものが大部分ですが、ホルモンの変調によって起こるものや服用薬物の副作用によって起こるものもあります。
プラークがたまりやすい環境や、プラークを除去しにくい因子(歯石、大きな虫歯、古くなった詰め物や冠など)、又は病状を悪化させる全身的な因子(口呼吸、血液疾患など)が、複雑に絡み合って炎症が進行します。
ちなみに、歯肉に炎症をおこすプラーク(歯垢)は、口の中にすんでいる細菌(口腔常在菌)がつくります。
口腔常在菌は、皮膚や腸内にいる常在菌と同様に、健康な人の口のなかにもすんでおり、通常は病原性を発揮しない状態でバランスがとられています。
しかし、細菌が増殖し歯磨きをしないと、プラーク歯垢の量が増えてバランスが崩れると、歯肉に炎症が起きてきます。プラーク中の細菌全体の病原性が歯肉の表面から侵入し、炎症を引き起こすのです。

炎症の進展

このプラークは、歯ブラシの届きにくい歯と歯の間や歯肉の縁にたまり始め、歯肉に炎症が起きます。歯と歯肉との間の溝 歯周ポケットは深くなり、ここにプラークが入り、さらに歯肉炎が進行するのです。
細菌それ自体が歯肉中に侵入して炎症を起こすというより、細菌が産生する酵素や毒素が直接歯肉に影響したり、これらの侵入を防ぐ体の防御反応が自己破壊的に作用して、炎症が進展していくとも考えられています。